インタビュー~異業種からの挑戦~

こんにちは!
株式会社Dental Happyの伊藤 勝明(いとう かつあき)です。
10月から新しくDental Happyのメンバーとして加わり・・・
今回はストーリーを通して伊藤という人間を知ってもらうために少年時代から前職のお話、
これからのお話など包み隠さずにお伝えしたいと思います!
◆プロフィール
■氏名:伊藤 勝明(いとう かつあき)
■年齢:28歳
■出身:東京都
■趣味:90年代のHIP HOP音楽、散歩(25キロくらいなら歩けます)、うさぎと遊ぶ
ーーデンタルハッピーに入社したきっかけはなんだったんですか?
「人に興味がある」これに尽きるのかなと思います。
不器用な人の気持ちが痛いほど分かるので、そこを強みに変えられるのではと思ったんです。
あとは社長と初めて面接をしたときに表面上ではなくビックリするくらい深いお話をしてくれたんです。
自分のこと、家族のこと、過去のこと、未来のこと、好きなこと……
この人は本当に「一人の人」として自分を見てくれているんだなと思いました。
他の人材系の会社を受けていましたが、社長の人柄が背中を押してくれましたね。
ーー人に興味があるというのはよく聞くのですが、具体的にどう興味があったんですか?
子供の頃から知らない人に話かけるのが好きだったんです。わざわざ用もないのに時間を聞いてみたり
近所で道を尋ねてみたり。今考えるとよくわからない行動ですが、当時はコミュニケーションを取れるな
ら手段は選ばずという感じでしたね(笑)
親が寡黙であまり話さない人だったので寂しかったのかもしれません。
学生時代でもそれは変わらず接客業の仕事で、お客さんと他愛もない話しばかりしていました。
ただ、きっかけは分からないのですが、人と話すうちにその人が何が好きで、どんな人生を歩んできて、
どんな気持ちで今日を生きているんだろう・・・
ということを深く考えるようになっていったんです。これが「人に興味がある」ことの根底にあるのかな
と思います。
ーー不器用な人の気持ちが分かる、ということについても教えてください
これはとてもシンプルです。自分自身が不器用で苦い経験をしているので、そんな人がどんな気持ちにな
るのかを普通の人よりも頭で分かっているからです。
紹介会社を利用する方の中には早期退職を繰り返してしまったり、人間関係で躓いてしまう方がいらっし
ゃいます。理由はそれぞれではありますが大なり小なり躓きポイントがあり、自分の今までの経験はそこ
に寄り添えると思ったんです。
ーー不器用エピソード含め前職の経験を教えてください
私は新卒から6年で3社を経験していてIT、広告、金融と業界もバラバラです。
1社目の会社は大手slerでいわゆるゴリゴリの体育会系、社内でも過激な言葉が飛び交っているような会社でした(笑)
新卒で力をつけたいと思った私はそのことも分かっていつつ入社。当時ほぼ100%飛び込み営業で頑張っていま
した。最初こそ順調に結果が出ていたものの半年後辺りから同期に遅れをとり挫折…。
体力的にも精神的にもハードな環境でしたが、かなり鍛えられたと思います。
2社目では地域密着フリーペーパーの広告枠の提案をしていました。お客さんとの距離が非常に近く成績も
順調に伸びていきました。ただその分細かいミスも多く…。記事の作成までをしていたため誤植などで広
告主にご迷惑をかけてしまうこともありました。とはいえ小さい商店や飲食店のお客様が多く、退職した
今でも関係が続いるお客さんがいたりと、自分の中で意味のある時間だったと思います。
3社目のカード会社では法人営業を担当し、スポーツチームとのコラボカードの企画運営をしていました。
スポーツチームの裏側を見られたりと非常にやりがいがある仕事でしたが、カード会社ということもあり
繊細な作業を求められており、細かい作業が苦手な私はよく怒られていましたね。一度、万単位のお客様
にハガキを出したはずが手違いで半分ほど戻ってきたこともありました。。
なかなか不器用な職歴じゃないですか?(笑)
ーー実際にデンタルハッピーに入社してみてどうですか?
スピード感がビックリするほど早いです!
ベンチャー自体が初めてだったのですが、ものすごいスピードで仕事が始まっていきました。
良い意味で「任せてもらえる会社」だと思います。
また、今まで人数が多い会社にしかいたことがなく意識してこなかったのですが、
この会社はstyleという行動指針を非常に大事にしていると感じました。
「happy」「jamming」「just try」「ownership」「Wavy attack」の5つからなる指針なのですが、
各々がその意味を理解し体現しています。社内の皆に浸透しているからこそ軸がぶれずに組織運営ができ
ているのだと思います。
ーー1番の魅力は何だと思いますか?
圧倒的に人の良さだと思います!
「いいやつ集団」という言葉がピッタリじゃないですかね。
メンバーはインターン生を含め20代~40代で構成されいているのですが、年齢や社歴に関係なく全力で仕
事をして全力で遊んでいます。
ベンチャーと聞くと競争心むき出しでピリピリしているイメージがあったのですが、
メンバー間のGiverの精神はピカイチだと感じています。
何か困っていることがあると全員で解決に向かうように力を貸してくれるので、とても助けられています
ね。
あとはベンチャー=体育会系のゴリゴリが多いイメージがありますが、私のような非体育会系もいるので
そんな方も安心して飛び込んできてください(笑)
ーー社長の魅力は何だと思いますか?
人柄と視野、知識の広さには毎日驚かされています!
実際に社長と話をすると不思議と社長loverになる人は多いんじゃないかと思います。懐の深さもあります
が、人の人生そのものを応援してくれるんです。それは仕事上でもそうですしプライベートでもそうで
す。みんなそんな社長の人柄に惹かれていますね!
ーー最後にこれから入ってくる方に一言お願いします。
人間として、そして社会人として成長できる環境をお約束できる会社です。
自分がなりたい姿を語り、それを全力でサポートしてくれるメンバーがいるので安心して飛び込んできて
ください!